麦粒腫、霰粒腫

目の病気について麦粒腫、霰粒腫

ものもらい・めばちこ
(麦粒腫と霰粒腫腫)とは?

ものもらいは、まぶたが腫れてかゆくなったり、痛くなったりする病気です。「麦粒腫」(ばくりゅうしゅ)と「霰粒腫」(さんりゅうしゅ)という2つの病気を指してものもらいと言いますが、症状は似ていても、それぞれ別の原因からくるもので、治療法も異なります。
また、ものもらいは人にはうつりませんのでご安心を。
※地域によっては「めばちこ」「めいぼ」などといったり、麦粒腫のみを「ものもらい」と呼んだりもします。

どんな症状?

麦粒腫 まぶたのふちが赤くなる 押したりまばたきをすると痛い 目がかゆい 小さな丸い腫れものができる 目がゴロゴロする
症状が強いとまぶた全体が腫れることもあります。次第にまぶたの中に膿がたまり、つぶれて膿が自然に出て、しこりを残さず治ります。膿がたまってつぶれる前に、膿点という黄色い点ができることもあります。
霰粒腫 初期だけ軽い痛みや異物感がある まぶたにコロコロとした腫れものがある(痛くない) 炎症がある場合は麦粒腫と似た症状が出ることがあり、これを急性霰粒腫と呼びます。急性期の炎症がおさまり、痛みがなくなってもしばらくしこりだけが残ります。何もしなくても自然に治癒する場合もあります。

原因は?

麦粒腫は「細菌感染」によるもの

まぶたの汗腺(汗を出す腺)やまつげの毛根などにぶどう球菌などの細菌が感染し、炎症を起こす病気です。まぶたの不衛生、汚い手でさわること、コンタクトレンズの汚れ、体調不良、 多量の飲酒などが原因としてあげられます。

霰粒腫は「分泌腺の詰まり」によるもの

まぶたのふちにある、マイボーム腺という分泌腺(脂肪が排出される部分)に脂肪が詰まることでしこりができます。疲れや不規則な生活、ストレスなどの影響でホルモンバランスが崩れたり、脂っこい食事、化粧品などの影響でマイボーム腺の出口を塞いでしまうことが原因といわれています。

どんな治療をするの?

麦粒腫

抗生物質の点眼薬・眼軟膏などの外用薬で治療しますが、症状が強いときは内服薬を処方することもあります。また、化膿が進んでいる場合には、小さな切開を行って膿を出すこともあります。

霰粒腫

ほとんどの場合、抗生剤や抗炎症の点眼や軟膏で治療すると自然に吸収されていきます。大きく外見的に目立つ場合や何度も再発をくり返す場合は、ステロイド薬の注射やまぶたを切開してしこりを取る手術を行います。

予防するには?

麦粒腫

まぶたが細菌感染を起こして発症するため、常に目の周りを清潔に保つことで予防できます。

  • 汚れた手で目をさわらない
  • 洗顔後のタオルは清潔なものを使う
  • コンタクトレンズを使用している場合は、レンズの洗浄やケアをしっかりと行い、細菌や汚れを落とすように心がける

霰粒腫

目の周りを清潔に保つことはもちろん、次の方法で予防できます。

  • 汚れた手で目をさわらない
  • マイボーム腺が詰まりやすくなるため、アイスクリームやバター、チョコレートなど油脂の多い食べ物は食べ過ぎない
  • シャワーでではなく湯船につかって体をあたためる
電話をかける 0799-43-5277